コンテンツへスキップ
かのりん学習教室

かのりん学習教室

観る力、聞く力、考える力、そして生きる力をつけましょう!

  • about かのりん学習教室
  • 教室案内 (&MAP)
  • 教材紹介
  • NewsLetter
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ

タグ: #3月号

投稿日: 2022年3月10日2023年2月20日

NEWSLETTER 3月号

2022年 3月 5日

少しずつ春らしくなってきましたね。
コロナの脅威は変わらずありますので、今日は感染して自宅待機を余儀なくされた場合の宿題の扱いをお伝えしたいと思います。

これは主に、小学生、中学生の子に当てはまります。

高熱や体調不良が長く続けば宿題どころではありませんが、オミクロン株の子どもへの感染は比較的軽微であるとのことですので、元気だけど自宅待機という場合に以下のようにお願いできればと思います。

① 宿題をやる。→ 携帯カメラでやった箇所を写真に撮る。→ ラインで大石宛に送る。

② 送られてきたものを採点して返送しますので、間違っていればお直しをして再度送ってください。

③ シェーとかにゃんぶーとか、実際に目の前でやってもらう箇所は
1)そのまま動画に撮って送ってもらう。  か、
2)週に2回、可能な時間にラインでつなげて目の前でやってもらう。

のどちらかを選択してください。

送ってもらう頻度は2~3日ごとでも構いませんが、3科目の場合は毎日送ってもらった方が煩雑にならずに済みそうです。

とてもお手数をかけることになりますので、出来る限り感染しないようにお気をつけくださいね♥

最近の投稿

  • NEWSLETTER 1月号
  • NEWSLETTER 12月号
  • NEWSLETTER 11月号
  • Instagramはじめました!
  • 注目!! 子どもたちの「聴く力」

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • NewsLetter
  • お知らせ
  • ブログ

≪運営者情報≫

かのりん学習教室 =教室長 大石倫子=

三重県松阪市嬉野町1459-21
0598-42-2557

https://kanorin.maymay05.com/

キッズガーデン(千葉県成田市にある能力開発教室)

開校日

プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress