NEWSLETTER 10月号

2023/10/3

9月は面談にお越しいただき、ありがとうございました。

いろいろなお話が聞けて、教室での子どもたちの様子だけではわからないことがたくさんありました。
やっぱり保護者の方々とのコミュニケーションは密にしなければと肝に銘じた次第です💦

月々のお月謝のコスパを最も良くするためには、どんどん連絡ください!!
学習面だけでなく、しつけ等、おうちで困っていることも話していただければ、原因や解決の糸口がわかるかもしれません。
学習面と生活態度は密接に関連していますから。

ここで大事なのは、子どもたちだけに変わってほしいと思わないことではないでしょうか。
親御さんの方でも向き合い方に変えられる部分があるかもしれません。

教材すべてを製作している椎名篤子先生のウェブサイトを再掲します。
ここの日記に子育ての参考になる記事がたくさん掲載されています。良ければ定期的にご覧になってみてください(*^o^*)

KIDS-GARDEN

こちら☝の9月15日の日記「主語はいずこ?」は読んでいただきたいです。
そこから抜粋しますね。

とりかかりが遅い
ダラダラしている
進みがゆっくり
表情が暗い
楽しそうじゃない
ため息をつく
ページの先をパラパラめくって見る
ページの端々を丸めたり折ったりする
えんぴつで遊ぶ
順番にやらず、飛ばす
などは、難しいサインです。
どうぞ、見逃さないでね。
ひとつでもあれば、すぐに教えて下さいませませ。

この部分の直前のメッセージもすごく大切なのですが、紙面の都合上省略しました。

是非とも読んでみてください!

実は私も、「指導者のカン」ゆえに大丈夫かな?と思うことがあります。
でも、どうしても親御さんのお気持ちを考えてしまって強く言えない時があります。
それでそのまま進むともっと大変な思いをして戻らなければいけなくなってしまう。 
難しいなぁ。

日々格闘しています。

でも、結局は学習するのは子どもなのだから「主語は子ども」でなければいけないんですよね!          

10月の標語: 自分のことは自分でしよう!!

NEWSLETTER 9月号

2023/9/5

まだまだ暑い日が続いていますが、ようやく長い夏休みが終わりましたね!!

1日中家に子どもたちがいたご家庭はやっと一息つけるのではないでしょうか?
そこで、9月は面談月間にしたいと思います。

原則として、すべての保護者の方からお子さまの学習と進度、日々の生活態度等についてお話を伺う機会にしたいと思っています。

面談日時につきましては、個々のLINEで希望日時をいくつかお知らせください。
対応可能な日時をそこから選んで連絡させていただきます。
だいたいの目安として、月曜日~金曜日の10時~15時くらいまでは(すでに予定がある場合を除いて)対応可能です。

毎日顔を合わせていると変化はわかりにくいですが、子どもたちは日々成長しています。
先日も数日会わなかっただけで、ちょっと大人びてきたなと感じた子がいました。

精神面や学習面も同じで、成績には表れてこなくても必ず良い方向に進んでいます。
だって毎日、「観る力」と「聴く力」のトレーニングをしてるんですから。

「継続は力なり」
「微差の積み重ねが大差を生む」です。

「ほんの少し」を毎日することがいかに大切かをこのでようやくわかってきました。
そんなわけで、面談のご希望日時をご連絡ください(*^O^*)

9月の標語: 家族といっぱい話をしよう!!

     おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、
     おにいちゃん、おねえちゃん、おとうと、いもうとと。
     おじさん、おばさん、いとことでもいいよ~♬

NEWSLETTER 8月号

2023/8/5

夏休みも1/4過ぎましたね。

今月も、先月のお休みの分を補填して、第5火・水曜日も教室を開けますので、お間
違いのないようにお願いいたします(_ _)

さて、夏休み中は特に勉強以外の経験値を上げる工夫をしていただけるといいなと
思います。

1   今月の標語:「お料理のお手伝いをしよう!!」

働いていらっしゃるお父さん・お母さんが多いと思います。
段取りを考えなければいけないお料理で手伝ってもらうのは更に時間がかかってしまい、自分でやった方が早いかもしれません。
けれど、性別問わず、生きていくためには自分で料理が出来るにこしたことはありません。
小さい頃からお手伝いをすることによって、いざという時にサッと動けるようになりますね。簡単なことでいいので、どんどんお手伝いをお願いしましょう。

無理やりではなく、気持ちよくお手伝いが出来るような声かけを工夫してみてくださいね。

2   スーパーで小銭(数百円)を渡して、
   「これで好きなお菓子を買えるだけ買っておいで。」
   というのはいかがでしょうか?

自分で好きなものを買うことによって、お金の役割と実際の計算をその場で考えることになります。
その子の年齢や能力に応じて難易度は変える必要がありますが、算数の計算だけではわからない実際のやり取りも経験出来て良いと思います。
お金を触ったことがない幼児さんや低学年の子には、一つ一つお金を見せて簡単な説明をしてあげるのもいいかな?

8月の標語: お料理のお手伝いをしよう!!

お茶碗を並べたり、野菜を切ったりしてみてね。

NEWSLETTER 7月号

2023/7/13

今月は早々にコロナに感染してしまい、ご迷惑をおかけしました(_ _)

全く身に覚えのない感染経路を考えると、本当にコワいなと思いました。
確かに5類に変わり、暑くなってきて、マスクを外す機会も多くなってきましたが、
やはりそれも善し悪しですね。みなさまも十分お気をつけください。

今月、来月の教室日にご注意くださいね(^o^)

さて、7月20日より毎年恒例の夏の特別学習(新教科お試し)月間となります。

例えば、国語と算数をやっていて英語もやりたいな!という場合、
7月20日~8月31日までの40日間を1ヶ月分のお月謝で受講していただけます。

お試しなので1ヶ月で辞めていただくことも可能ですし、ちょっとどんなものか試してみたいという場合、お値打ちに見極めをしていただけます。

また、そろそろもう1科目!という場合、
どうせ始めるなら、学校の宿題を考えなくてもいいこの期間にお値打ちな額でスタートするっていうのもいいんじゃないかと思います。
会員でないご兄弟でもOKです。

英語は、特に、初めて学習する教科でもあり、基本をとても大切に考えてテキストが作られているため、可能な限り早くスタートしていただくことをお勧めします。

とはいえ、国語と算数がある一定のレベルに達していた方が英語も進みやすく、そこら辺のバランスが難しいので、ご興味のある方はお尋ねください。
国語力には算数の論理的思考力も必要となります。

国語1科目の場合も、早い段階で算数との2科目にされることをお勧めいたします。


7月の標語: 早寝早起きをしよう!!

NEWSLETTER 6月号

         2023/6/6

日々子どもたちと向き合っていると感じることがあります。

経験値をもっと高くしたいということ。

平たく言えば、

言葉遣いやマナー、受け答えの方法等のコミュニケーション力が弱い。

これらはほとんどが授業で教えられるものではありません。

ご家庭で、あるいは当教室で日常的に教えていかないと、

社会に出た時に子ども本人が恥ずかしい思いをしたり、馬鹿にされたりしてしまいます。

言葉遣いやマナーは一朝一夕に出来るものではないですね。日々の積み重ね。

「三つ子の魂百まで。」といったことわざにもあるように、習慣化させていかないとなかなか自然には出来ません。

堅苦しく考える必要はありませんが、最低限のことは出来るようにしていきたいですね。

知らないことが多い、方法がわからない、自分で工夫する前に助けを呼ぶ、など。

子どもが自分自身で経験する回数が少ない。

大人が簡単に答えを言ってしまったり、大人がやった方が早くて楽なので子どもにやらせずに大人が自分でやってしまったり。

結果、子どもたちの経験値は低いままで、上がっていきません。

自発的に、積極的に動くということが少ない。

経験値が低いままだから、自己肯定感も低いまま。自信がない子がほとんどです。

遠い先のゴールを目指すのではなく、低いハードルにして、出来たら褒めるを繰り返しましょう。

出来ることが増えれば経験値も上がるから、自信もついていきますね✿

6月の標語: 挨拶は言われる前に自分から。

NEWSLETTER  5月号

2023/5/6

ゴールデンウィークも終わり、これから夏休みまで結構長いですね~。

でも、やることはいつも一緒ですからね。

毎日コツコツ積み重ねていくだけ。

お子さまとの時間はたっぷり取られていますか?

ゴールデンウィークのように、長い休みになると、イベントごととしてどこかのリゾート地に出かけて行くなんてこともあるかもしれませんが、

週に1~2回の休みなら、1日何もせず、ゆったりとおうちで過ごすというのもアリですね。

小学校の低学年であれば、将来何になりたいの?とかお友達は好き?とか。

高学年であれば、なぜ勉強をするのか?なんていう話も出来るのではないでしょうか。

お子さまの気持ちをいっぱい聞いてあげてください。

ただ「勉強しなさい」だけでは子どもだって動きませんね。

思春期に入ればもっと扱いづらくなります。

そこで大事になってくるのがお互いの信頼関係ですね。

「親だから信頼されているに決まってる」とお思いですか?

私は母の言動にずっと不信感を抱いて思春期を過ごしました。

みなさまご自身はそんなことはなかったですか?

そういう意味では親子って案外シビアな目でお互いを見ているのかもしれません。

ご機嫌取りをする必要はありませんが、子どもを一人の人間としてリスペクトする姿勢は大切ですね(*^O^*)

5月の標語: 困った時は深呼吸!!

NEWSLETTER 4月号

     2023/4/11

新学期が始まりましたね!

手元の書類の子どもたちの学年を1つずつ上げながら、時が経つのは早いものだと入会時の子どもたちの顔を思い出して今更ながら驚いています。

今年度は、教室内外の環境をより良くしようと考えています。

まず、教室には「毎月の標語」を子どもたち向けに(保護者のみなさまにも応用可)貼ろうと思います。

今月は「ありがとうを1日10回言おう!」。見えるところに大きく貼っておきます(*^o^*)

2つ目は、読書の奨励

教室に、子どもたち向けと保護者様用に本を数冊置いておきます。

子どもたちには語彙力強化やこれから成長する途中に必要となる知識・情報など、保護者様には子育てに参考になるものや発達障がい関連のものを。

実際にご自分のお子さまが発達障がいではなくても子育てに参考になることがたくさん掲載されています。

多くの親御さんが自分が育てられたように、あるいは親の育て方を反面教師として子育てをされていることと思います。

昔は良かったことが今は非常識ということも少なからずあります。

そういった目からうろこ的な情報もたくさんありますので、是非とも送迎だけでなく、教室にも積極的に足をお運びください(*^O^*)

保護者様の学ぶ姿勢がお子さまにも良い影響を及ぼすことと思います。

NEWSLETTER 3月号

2023年3月15日

2022年度も残すところあと2週間になりましたね!

寒い冬がようやく終わり、春はるした暖かい日が増えてきました。

今日は2023年度のお話をさせていただきますね。

(1) お月謝が変わります。1科目\8,000を指導料(テキスト1冊分込み)として頂戴します。
4月は、年間の諸経費として年会費\3,000も加わりますので、よろしくお願いいたします。
2023年度からは前月末までに、釣り銭のないように頂戴出来ると助かります。

(2) 開室以来、一人一人をしっかりと観て、その子の能力や個性に応じた指導をするため、一対一の個別指導を行って来ましたが、

これからは何名かが同じ空間で学習する機会を増やしていこうと思っています。

良かれと思ってやってきたことですが、子どもの精神的な成長にとっては良くないのではないかと思われることも出てきました。

他の子がいても動じず、自分のことをきちんと出来、人にも優しく接する力はこれから様々な場面で必要になってきます。

他の子と触れ合うことで得られる経験もありますので、ポジティブな改変だと思ってください(*^O^*)

入会直後の初期指導が定着していない間や他の子と一緒では難しい場合は考慮いたします。

(3) 世間ではマスクの着用義務が緩和される方向にありますね。着用する、しないの判断は個々の子どもたち・保護者のみなさまにお任せします。

こちらはマスク着用で対応します。アルコール消毒は今まで通りでお願いいたします。

ほとんどの子が毎日の宿題をきちんとやって来てくれますが、それは当たり前のことではありません。

「よくがんばってるね♥」と声かけしてあげてくださいね(*^o^*)

NEWSLETTER 2月号

   

         2023/2/15

保護者のみなさまには、子どもたちの教育のためにいつもご協力いただきましてありがとうございます。

かのりんNEWSLETTER11月号でお知らせしましたように、2023年度(4月)からお月謝とテキスト代金を改訂させていただきます<(_ _)>

新しいお月謝は、テキスト代金(1冊分、¥1,270)込みの指導料として¥8,000(税込)/1科目になります。
当該月の2冊目以降のテキスト代金は従来の¥1,210から¥1,270になり、1科目につき2冊以上ご使用の場合に該当します。

現行では、お月謝(¥6,600)とテキスト代金(¥1,210)が別になっている上に、テキスト代金は教材費として先にお預かりしている¥10,000から随時差し引いていくシステムを取っているため、新しい金額にはとても値上がりした印象を持たれるかもしれませんが、
従来の¥7,810(¥6,600+¥1,210)から¥190の値上げということになります。

昨今、あらゆるものが値上がりしているので、この度の値上げは大変心苦しいのですが、2016年4月に開室以来初めての値上げとなりますことをご理解いただけますと幸いです。

今後、テキスト代金が外部要因により値上がりする可能性はございますが、指導料としては出来る限り据え置きで参りたいと存じます。

なお、年度初めの4月に頂戴する諸経費としての年会費は¥3,000の据え置きとさせていただきます。

お預かりしている教材費につきましては、個別にご相談させていただきます。

何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

子は親が言ったことはしない。 親がやったことをする。